Spring Piano Concertおはようございます!朝一「中川さん、お花が届いています!」と宅急便屋さんがインターホンを鳴らしてくれました!明日は生徒さんたちのSpring Piano Concertです。朝一番こんなに綺麗な贈り物を頂き、お花を眺めているだけで、幸せな気持ちになります。とても綺麗です!ローズの薔薇赤い薔薇薄いピンクや薄い紫色高貴な紫色の珍しいカーネーションなど、とても華やかで、嬉しいです。ありがとうございます。明日、全員が素敵な演奏できますように!心からお祈りしています。千回の練習より、1回の舞台と言われてるくらい舞台をふむと、その後どの生徒さんもみんな成長します!頑張ってくださいね!打ち上げパーティーも楽しみですね!いつも沢山ご参加...2019.05.30 23:40Blog
今日はいつもご覧下さりありがとうございます。今日は、凄い雨と風ですね。皆様どうぞお気をつけて下さいね。リストの超絶技巧練習中ですが、あのリストの大量の音符をただただ技巧に走らず、優しく、強く、優雅に弾きたいです。難しいですー。あまりに超絶技巧すぎて、激しい雨を窓の外から眺めていると宮沢賢治の雨にもまけず風にもまけず雪にも夏の暑さにもまけぬ丈夫な体を持ち…を読んでしまいました。再びリストの作品、強さの中にも優しい気持ちを忘れずに、超絶技巧と戦います。2019.05.21 03:41Blog
ラ・ブーレット旧ジャルダン・ド・ルセーヌ様がラ・ブーレット様に店名が変更になりました。古いものも愛着がわき、より一層大切な気持ちになりますが、新しいものも気持ちがフレッシュになります。ラ・ブーレット様は原宿駅から徒歩1、2分のブラームスの小径にあるガラス張りのとても素敵なお洒落なお店です。竹下通りが若者の賑やかな通りに対してブラームスの小径はとても静かで大人の素敵な小径です。ブーレットとは肉団子という意味で、ブラームスは肉団子が大好物だったそうです。シューベルトやモーツァルトの子守り歌に加えて、ブラームスの子守り歌も今度弾いてみたいと思います。今日も店内沢山のお客様がいらしていて、美味しいお料理とピアノとお喋りに素敵なお時間をお過ごしになられてい...2019.05.17 03:31Blog
こんにちは。皆様こんにちは。いつもブログを覗いて下さりありがとうございます。近々発表会があり、プログラムや写真や記念品やコメントなど考えていたりして、ばたばたしていて、更新できていませんでした。プログラムができてきたり、着々と進んでいますが、ここからちょっと詰めたりして忙しくなりそうです。今週の演奏は、月曜、木曜、金曜日です。今週月曜日にみなとみらいのサンマルクさんで、お子様が沢山いらっしゃっていたので、定番のアラジンや美女と野獣はじめ、リトルマーメードなどディズニーを沢山演奏していました。今回はオルゴールアレンジでとても優しく綺麗な構成のディズニーを弾いてみました。弾きながら次の曲は季節外れだからどうかな?とドキドキしながら久しぶりにアナ雪を...2019.05.16 02:56Blog
音楽の素晴らしさこんにちは。今日はお天気も良くて初夏を感じるくらい暖かいですね。原宿ジャルダンドルセーヌさんで演奏させて頂いてます。一階は、沢山のお客様のご来店ありがとうございます。美味しいお料理と音楽で優雅な楽しいひと時をお過ごし下さいませ。今日も一曲ずつ拍手をして下さったり、「とっても素敵でした」と笑顔で優しいお言葉を頂くと、私も喜んで頂けて嬉しくなります。音楽を通して、沢山の方と出会えて幸せです。音楽の素晴らしさを実感します。言葉以上に音楽は人と人との心をつないでくれます。これからも人に喜びや希望を与えるようなピアノを弾きたいです。二階では、結婚式が行われてます。どうぞ末永くいつまでもいつまでもお幸せに…。これから、来月ピアノの発表会があるの...2019.05.03 03:39Blog
5月演奏スケジュール更新致しました5月16日(木)12時30分〜13時 13時30分〜14時14時30分〜15時15時30分〜16時16時30分〜17時本郷三丁目ボンアート様5月3日(金)10日17日24日12時〜12時30分13時〜13時30分14時〜14時30分5月11日(土)18時〜18時30分19時〜19時30分20時〜20時30分原宿ジャルダン・ド・ルセーヌ様5月13日(月) 27日18時〜18時45分19時〜19時45分20時15分〜21時みなとみらいコレットマーレ内サンマルク様お近くまでいらしたら、いらして下さいね。明日は令和初演奏頑張ります!ゴールデンウィークもあと半分ですね。素敵な連休をお過ごし下さいませ。2019.05.02 12:40SCHEDULEBlog
令和の時代上皇陛下がご退位されて、今日より新天皇陛下が即位されて、新しい時代令和の幕開けですね。日常生活が変わるわけではないですが、時代が変わる瞬間、気持ちが新たになります。令和は、一人ひとりが明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせる事ができるそうした日本でありたいとの願いから選ばれたんですね。令和も、どうぞよろしくお願い致します。2019.05.01 02:43Blog